運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5518件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

赤潮発生原因は、窒素リンといった栄養塩類海水温、塩分、日照などによる複合的なものと考えられており、水産庁では、海域ごと発生原因を究明できるよう、関係府県試験研究機関と連携して現場での観測情報収集、分析を行うとともに、インターネットを通じて養殖業者への迅速な情報提供に取り組んでいるところでございます。  

黒萩真悟

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

このため、農水省といたしましては、国立研究開発法人水産研究教育機構及び都道府県水産試験研究機関等の協力を得まして、海域栄養塩類餌生物を通じて水産資源に与える影響の解明を進めて、水産資源の持続的な利用のための制度の運用に生かせるように調査研究を進めてまいりたいというふうに考えております。

宮内秀樹

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

国務大臣萩生田光一君) 試験研究炉は、原子力に関する多様な研究開発人材育成の場として我が国の今後の原子力利用を支える重要な基盤と認識しています。  今日、先生、いいタイミングでいい質問していただいたなと思うのは、原子力発電所原子炉とは、研究用原子炉とは役割が違うんですね。ただ、三・一一の事件以降、事故以降、どうしても全ての人が萎縮してしまって、研究者たちも枯渇をする状況にあります。

萩生田光一

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

国務大臣萩生田光一君) 原子力機構試験研究炉JRR3については、令和三年二月に運転再開後、現在は各種設備を調整しているところであり、本年六月末にも本格的な供用開始をする予定と承知しています。供用運転開始後は幅広い分野学術利用産業利用が見込まれますが、医療用RI製造販売について原子力機構事業者の間で調整が進んでおり、運転再開後速やかに開始される見込みと承知しております。  

萩生田光一

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

試験研究炉は、発電を目的とした原子炉ではなく、発生する中性子を活用した幅広い試験研究等を実施するための原子炉でございます。一般的な試験研究炉は、発電用原子炉と比較して熱出力が二桁以上低い、また冷却系の圧力や温度が低い、あるいは炉心が小型であり、装荷されている燃料が少ないなどの違いがあり、運転形態核燃料量等に応じた施設潜在的リスク程度は相対的に低いというふうに考えられるところであります。  

生川浩史

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

一方、我が国原子力人材育成現状におきましては、原子力関係学科専攻原子力専門科目開講数減少、それから原子力関係教員数減少、さらに、稼働している試験研究炉の減少等に伴う実験実習機会減少といった傾向が認められ、大学等における原子力人材育成基盤が脆弱化してきており、この対応が課題と考えております。  

堀内義規

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

地方試験研究機関大学との連携し、地方発ISO等国際規格技術標準化加速的推進や、例えば国際化に向けた地域ブランドGIマーク育成推進地域性が高い特色のある特定栄養食品機能性食品等の新食品開発促進などであります。  このような施策を実施するには、やはり人材の確保や育成が最も重要であると考えております。

加田裕之

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

試験研究炉であるとか、私も産業用であるとかいろいろ申し上げているけれども、あの規模のものではありません。  だから、国策によって非常に翻弄されている地域なんですよ、今、立地地域どこもだと思いますけれども。主力産業は、古くなって、もう将来はないですよと言われたら、それは当然別の道を描かなきゃいけないから。  分かりますよ、大臣のお気持ちは。同意を、評価されている、今回。

斉木武志

2021-04-28 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

日本の中では、委員指摘のように、JAEAが高温工学試験研究炉、いわゆるHTTRということを保有してございます。高温ガス炉分野では、世界の中でも先駆けてこの研究開発を進めてきているところでございまして、まさにその施設を活用した形で水素製造技術開発ができないかということの検討に今着手したところでございます。  

松山泰浩

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

一方で、我が国原子力人材育成現状につきましては、原子力関係学科専攻原子力専門科目開講数減少原子力関係教員数減少、稼働している試験研究炉の減少等に伴う実験実習機会減少といった傾向が見られるところであります。このような中、大学等における原子力人材育成基盤が脆弱化してきており、この基盤強化が今後の大きな課題であるというふうに考えております。  

生川浩史

2021-04-20 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

そこにおきましては、輸出の拠点となる海外現地法人設立であるとか保管施設物流施設整備、それから陸上養殖試験研究段階から事業化ステージに移行するための施設整備あるいは販売会社設立木材チップ等加工事業全国展開を行うための伐採、運搬用の重機の購入あるいは施設整備など、多くの分野で今後の投資活用のニーズが把握されたところでございます。  

太田豊彦

2021-04-14 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

昨年六月に、原子力規制委員会は、日本原子力研究開発機構高温工学試験研究炉、HTTRの再稼働の前提となる安全性審査の合格を決定しました。本調査会にも御報告があったと存じておりますけれども、改めて、HTTR安全性が高いとされる次世代原子炉一つである高温ガス炉ですけれども、これの実際に安全審査に向けた検討と実際の審査までに要した時間、これをお伺いしたいと思います。

田村まみ

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

一方で、御指摘の資料にバタリーケージの改良をするとかそういったものも入っておるわけでございますけれども、バタリーケージに止まり木とか巣箱や砂浴び場を設置するような工夫をすることについては、いろいろと試験研究が行われたことがございましたが、改造に多くの労力を要するにもかかわらず、エンリッチドケージのデメリットでございます、営巣の区域等設置しますと寄生虫が発生するとか、止まり木の設置によりまして骨折が

水田正和

2021-04-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第5号

現在、静岡県の試験研究機関が浜名湖のアサリ不漁の要因に関する調査を行っているところでございます。その中で、栄養塩類や外海からの海水の流入の変化の影響も含めて検討して、結果として、アサリ減少にはツメタガイやクロダイなどによる食害の影響が大きいと指摘されております。また、この対策として、県では海底を網で覆う対策技術開発されているというふうに聞いております。  

黒萩真悟

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

さらに、都道府県試験研究機関では沿岸漁業について同様の取組を行っているところでございます。  ハタハタにつきましては、沖合底引き網漁業についての研究は、秋田県と連携しながら、クモヒトデ類等不要物入網を回避できる底引き網開発しているところでございます。また、先端のコッドエンドの網の目合いを拡大するなどということで、小型魚を逃がす漁具の開発に向けた検討が今行われているところでございます。  

山口英彰

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

そして、八番目では、公的試験研究機関民間事業者に種苗の生産に関する知見を提供する場合においては、いわゆる知的財産である技術品種海外外国企業への流出を防止するための適切な契約を締結するなど十分な配慮をするよう指導することというようなことを、そのときに附帯決議をさせていただいてございます。  

佐々木隆博

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

大臣も御答弁いただきましたが、種子法種子の増産についてのみ書いてあるわけで、もう一つ開発の方はここには書いていないんですが、しかし、競争力強化法や、我々の附帯決議の中でも十番目のところで、我が国において優良な植物新品種が持続的に育成される環境を整備するために、公的試験研究機関による品種開発及び在来種収集、保全を促進することということも併せてそのときに決議させていただいてございます。

佐々木隆博

2021-03-22 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

国務大臣野上浩太郎君) 農林水産省におきましては、米を利用した新製品ですとか食味の良い新品種開発のためのいわゆる試験研究を推進することのほか、今ほど来御議論になっております、子供たち御飯食の大切さを教える等の食育を推進することによって将来の米の需要拡大につなげるという観点から、主要食糧の交付は試験研究又は食育に用いる場合に行うことができることとしております。  

野上浩太郎

2021-02-17 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

先生の御指摘の中にもありましたとおり、試験研究炉、千差万別であります。潜在的なリスクが極めて小さなものも含まれます。したがいまして、原子力規制委員会としては、こういったリスクの大きさに応じた弾力的な規制を心掛けたいというふうに考えております。  ADS、加速器駆動臨界炉のようなスイッチを切ればすぐ止まるような炉もあれば、様々な炉があります。

更田豊志